陶芸教室・Shop外観
「お気に入りの器たちに囲まれた生活がしたい」という思いから、工房とショップを開設(その後、2010年11月には陶芸教室を開設)しました。
ゆっくりと流れていく時間の中で、作陶の手を休め一杯のコーヒーをいただいているひと時は、私にとって至福の時間です。
当ショップはのんびりとやっていますので、お気軽にお入り下さい。
「お気に入りの器たちに囲まれた生活がしたい」という思いから、工房とショップを開設(その後、2010年11月には陶芸教室を開設)しました。
ゆっくりと流れていく時間の中で、作陶の手を休め一杯のコーヒーをいただいているひと時は、私にとって至福の時間です。
当ショップはのんびりとやっていますので、お気軽にお入り下さい。
白化粧とは白い土を泥状に溶かしたものを作品に掛け、その上に透明釉薬を掛けて焼成した焼き物です。白化粧も一種の釉薬といえますが、一般的な釉薬とは違った美しさがあります。
ペルシャ陶器の青です。トルコを経由して伝来したことからこの名がついています。トルコブルーとも言われます。
釉薬を掛けないで焼成した作品をいいます。釉薬を掛けていないので使用している土そのものの美しさがあります。
アメリカ先住民族の技法(磨研彩色土器・黒陶)により焼成しています。焼成温度は800度~900度と低く(普通の焼き物は1240度前後で焼成)煙で燻してあります